経営戦略

コスト削減の真髄は仕事のやり方を変えること

最近、いろんな会社に行くと、コピーを1枚とるにも「サトウ2枚」とか書き込むようになっていたり、ランチタイムは消灯、夜20時過ぎたら強制消灯、車で営業するなら何人かで乗りあっていけなど、さまざまなコスト削減努力が見られます。 コスト削減の第一義は…

現場で感じるのが一番

コーヒーチェーンの飲み比べをされたレポートがありました。ただただおもしろいです。現場にいくといろんな発見があるんでしょうな〜。 デイリーポータルZ:コーヒーチェーン飲み比べガイド 私もこんな感じでファストフード店のいくつかに居座ったことがあり…

白たい焼き

白たい焼きが流行っているらしい。ぜんぜん知らなかった!アンコ好きなのに。ググルとたくさん引っ掛かりますね。こういうのの流行らせ方が勉強になる。 白たい焼き 2009/03/04, 日経MJ 焼き上がりが茶色ではなく白いたい焼き。最近、売り出す店舗が増えてい…

そんなにたくさん取引先がありますか

SFCGには約7万社の取引先があるという。これは地方銀行並みの数であり、その大半が銀行融資を受けられない中小・零細企業だ。スポンサー選定が難航すれば、今後はこうした中小・零細企業が窮地に陥る。SFCG倒産の余波は大きい。 約7万社の取引先が震…

苦境の出口は中国がカギ?

徐々に前向きなニュースが増えてきましたね。東芝、米電力会社から原発2基を受注 8000億円規模(NIKKEI NET)しかり、日産、減産幅を圧縮 3月、5割前後に 在庫調整が進展(NIKKEI NET)しかり。 私はなんの根拠も無く2010年にはこの苦境を忘れて好景気に突っ走…

当たり前がなぜ難しいのか

2008年11月に当たり前こそ難しい - 戦略のみそ zentaku blogと書きましたが、個人的にはその前から「当たり前」について考えていました。 私が当たり前こそ難しいと感じたのは2007年3月、多くの企業を分析して一定の成功要因と失敗要因を導き出したところ、…

事業戦略における「ありがとう理論」

きょうもドトール鳥羽会長の私の履歴書には、大事なことがサラッと書いてありました。 セルフではコーヒー1杯が200円が上限だと思っていたが、スタバが進出してきた時に280円で売れることを教えてもらい、高い家賃に対応した「エクセルシオール」を開発でき…

言葉の共有の難しさ

最近、人と話していると本当に同じことを頭に思い浮かべているのか、不安になることがあります。そのことを「リテラシー」という言葉で決定的に認識させられました。 ある人が酒の席で「そのリテラシーを持ち合わせない人にどうやって訴求するのか」と言った…

amazonで映画を見たい

普段はチャリ通の私も雨の東京では地下鉄通勤になります。あまり電車に乗らないので、キョロキョロしてしまうのですが、今日はやたらと映画のポスターが目立ちました。なるほど、アカデミー賞の発表ですか。 映画、ここ数年最近の映画はまったく観に行ってい…

どこでも落とし穴〜(ドラえもん風に)

以前、「水」に関して調べていた際に、見つけたデータがあります。平成18年3月31日現在、全国の下水道普及率は69.3%(下水道利用人口/総人口)だそうです。このページには世界各国の比較もあります。 正直言いまして、69.3%は低い!と思ったのです。日本の…

ドトール鳥羽会長の「私の履歴書」盛り上がってまいりました

今日2月17日の日経最終面「私の履歴書」は、現在のドトールが生まれる契機となった回でした。 欧州の喫茶業の勉強ツアーに参加した鳥羽会長はフランスで地下鉄の出口から出てきたサラリーマンが喫茶店で立ったままコーヒーを飲んでいるのをみて、「これだ!…

『おなか「ごろごろ」』のみんなへ

子どものころは朝も昼も夜もガンガン牛乳を飲んでいたのですが、『おなか「ごろごろ」』を意識し始めたのは社会人になってからですかね。はい、加齢です。と思ったら、生まれつきですか? 日本ミルクコミュニティ(東京・新宿)は牛乳を飲むと腸の調子が悪く…

大家族主義はヌルくない、むしろ厳しい

ゼロベース株式会社の石橋 秀仁さんに、私の記事従業員を家族と思う企業がある反面 - 戦略のみそ zentaku blogについて言及いただきました。私のおバカが際立ちまくりですが、はるかに考えさせられますので、ぜひご一読を。 http://zerobase.jp/blog/2009/02…

薄型テレビ撤退の先駆けとなるパイオニア

パイオニアが決断しました。 パイオニアは12日、プラズマテレビを主体とするディスプレー事業から2010年3月までに撤退すると正式発表した。自社開発を中止し、静岡県袋井市の工場も生産を終了する。事業の見直しに伴い、10年3月をメドに連結従業員の約16%に…

従業員を家族と思う企業がある反面

「人間が一致団結して、真に働く姿を顕現し、国家・社会に示唆を与える」私は心に残った言葉をメモして、そのメモをなくす癖があるのですが、上の言葉だけは決して忘れることはありません。出光興産の創業者、出光佐三が掲げた事業経営の目的です。出光の経…

リコーR10を買いました!

デジカメを「買い替えねば」と思いはじめて早2年。なかなか「これ!」と思えずに、ここまできてしまいましたが、やっと買いました。RICOH R10を。 私はどこにでもいる一般消費者ですから、事前に各社製品やそのクチコミをチェックしまして、評判を収集するわ…

手仕事の良さから世界を見直すと

先週の金曜日(2/6)は更新を落としてしまいました。うぅ。 ブログをかく余裕もないのに、昨日、上野の東京都美術館に「生活と芸術—アーツ&クラフツ展」を見に行ってきました。asahi.com : 朝日新聞社 -「生活と芸術―アーツ&クラフツ展」 内容をサイトから抜粋…

いまオフィスにタバコ部屋ってありますか?

お客さんのところに行ったり、他の会社に用事があって行くときなど、6km以内は自転車移動です。エコという名の交通費節約。都心なので綺麗なオフィスビルがたくさんあって、楽しいです。 下から高層ビルを見上げると、美しいビルが多く、広島出身の私はテン…

セルフコーヒー店の経営戦略の違いを体感

さきほど15:00ころ、ちと休憩で事務所近くのスターバックスに向かったところ、そのお店は50席くらいあるのですが、席がいっぱいでした。この寒い時にテラス席まで。それでもレジには5人くらいの列ができておりました。 待つのも嫌だし、事務所にお持ち帰りも…

経済世界一体化って、むずいわ

今これを言われてもって感じですが、現状を把握することが次の一手の準備になると思い。景気はなぜかくも急激に悪化しているのか?(PDF)みずほ総合研究所景気が激しく落ち込んでいる背景を、ごく当たり前のことをおもに3点指摘しています。 海外景気の急速…

スケルトン?シャベル

今朝、工事現場の横を通ったら、穴を掘っているお兄さんのシャベル、穴が開いてました!!こんなの↓。ものをすくうべきシャベルに穴をあけるなんて、大胆。三条フジ 木柄スコップ アナスコposted with amazlet at 09.04.03三条フジ 売り上げランキング: 6770…

これから商学を学ぶ方へ 図書のご案内

これから大学や専門学校に入られる方、これから経営を基礎から学んでおこうという方の為に、私がいろんな人から聞いて役立った書籍をまとめておきます。一部、教科書(笑)。書籍名がただ並んでいるだけの長文エントリーなので、ご興味ある方だけどうぞ。

見事に引き込まれました 貝印の KAI TOUCH Project!

同僚に教えてもらった、「貝印」が展開するKAI TOUCH Project!|知る・楽しむ|貝印。ブログにこのプロジェクトや出されるお題に言及すると、貝印さんの担当の方が遊びにきてくれるそう。なんか久々にワクワクするキャンペーンです。 貝印といえば「ホテルの…

電子データが羞恥心を紛らわす

どんだけ他人からの視線を気にして生きていかなければいけないんだ。。。 ライオン、30代男性特有の脂っぽいニオイも抑える「PRO TEC STYLE」シリーズを発売(NIKKEI NET) 当社が20-30代の男性を対象に調査を行ったところ、72%が自分または他人の「カラダの…

最近、物流系企業のカイゼンがすごい

昨日、朝の11時02分にアスクルで注文しまして、15時34分に届きました。なんですか、このバイク便的な速度。「明日来る」じゃないし。 アスクルの成功要因は「便利だから」ですが、それを可能にするのは、超速在庫回転率を可能にする需要予測にあるとみました…

日本的な株主への報い方、段階的配当ってできる?

パナソニックの最終損益が赤字見通し(NIKKEI NET)とか、野村の通期赤字は過去最大の公算(NIKKEI NET)といったニュースを目にすると、3月末を控えて、株主への配当とか出してる場合じゃないんだろうなと思った。 従業員を解雇するぐらいの環境にある企業が、…

化粧品のライター理論

先日、資生堂マキアージュはアジア全体のブランドとして売っていくというニュースに絡んで、"「日本人みたいに可愛くなりたいの」は昔の話?" のエントリーをして以来、化粧に目覚め(笑)、今日は中国化粧品事情に関するレポートを見つけました。↓大連の化…

こつこつカイゼンが大切

経営者がバカだから、消費者が品質をわかっていないから、競合が安売りするから、不景気だから、と嘆く前に、できることは目の前にたくさん転がっているということです。現場の効率化やカイゼンが未来の高付加価値化の種を見つけ出させ、企業の戦略をつくら…

日本の中世には「縮小の美学」があったという

縮小すべてのものは、拡大するより、縮小するほうが好ましい。 すべてのものを、やや小さめにつくれ。 これは「集落の教え100」原広司著, 彰国社, 1998年のなかの「教え」のひとつです。 私は食事に行くときは同行者との会話そっちのけで周りのテーブルの会…

M&A、いまは難しくても、上手く乗り越えられるはず

今朝(1月20日)の日経産業新聞にデロイトトーマツコンサルティングの調査の記事がありました。 M&A「成功」26%、日本企業、目標実現に苦戦—昨年、民間調査 監査法人トーマツ系のデロイトトーマツコンサルティング(東京・千代田)が19日発表した調査による…