鞄が重い心配性

先日、お客様のご自宅に訪問して営業をしていたのですが、無意識にやっていたことをお客様に指摘されて改めて気づいたことがあります。


ひとつは訪問の時間。私は個人のお客様のご自宅を訪問する時には約束の時間ぴったりに呼び鈴を鳴らすようにしています。1分も早くもなく遅くもなく。たまに時報を聞きながらオートロックの「呼」ボタンを押すことさえあります。


10年以上の習慣なので自然にやっていたのですが、そのお客様に「時間を正確に守ってらっしゃってえらいわね。信頼を失うのは1秒もかからないので、今後も時間を大切になさいね」とご指導いただきました。


ちなみに、対企業との面会の約束では約束の時間には打ち合わせが始められるよう、受付には早めに行くようにしています。取り次ぎに時間がかかったり、受付から部屋まで遠い場合などはその時間も計算して。


もうひとつは鞄の重さ。鞄を足元に置いていたのですが、ちょっと席を代わってと言われ、私が立ち上がる間もなく鞄を持って移動させてくださろうとしました。しかし、団塊夫人では両手で持っても持ち上がらない。「重いわねー」と言われながら私が片手でひょいと持ち上げてテーブルの反対側へ移動。


これも最初に入った会社のころからの癖。全商品のパンフレット手渡し分と予備、全商品の説明書。それをとっさに要望されてもすぐに取り出せるよう整然と入れています。「そういえば、あれはどうなの?」とか「あの使い方忘れちゃった」とか、マニアックな要求だとしてもその場で答えたいのです。


どんだけ心配性なんだと。どれだけ網を張ってんだと。どれだけお客さんの期待を裏切りたくないんだと。帰り道に鞄の中身を見ながら自分に苦笑したのです。


しかし、訪問時間にみられる「時間の意識」、鞄の重さにあらわれる「期待への呼応の姿勢」は私が人を判断させていただくときの重要なポイントになるのかもしれないと思いました。アポに遅れる人、鞄の薄い人とは仕事をしないようにしようと思ったのでした。


なんじゃそりゃ、と思われるかもしれませんが、神は細部に宿ります。商品も経営者も名高い三鷹光器株式会社。技術者の入社試験の一部に、社員と一緒に近所の定食屋さんで焼き魚を食べるというものがあります。焼き魚の食べ方ひとつで育ち方、性格、手先の器用さなど筒抜けになると。


人間の性根は必ず外面にあらわれるってことで。気をつけます(笑)


お金は宇宙から降ってくる
中村 義一
中経出版
売り上げランキング: 147508